堀内歯科医院 スタッフブログ
  • MORE
    • 堀内歯科医院 スタッフブログ
    • 堀内歯科医院ホームページ
    • 堀内歯科医院院長ブログ

東京オリンピック開幕

先日東京オリンピック2020が開幕しました。コロナ渦での開催に賛否両論ありましたがこんな時だからこそ日本選手を応援して皆で感動を分かちあえたらいいなと思ってます。特に期待してるのはバドミントンです。普段からバドミントンをしているので見ていて楽しいです。ぜひ金メダルとってほしいです。他の競技でもたくさん金メダル取ってほしいと思います。がんばれ!!ニッポン!!

31Jul2021

Tooth Wear (トゥースウェア)って?

むし歯でなくても歯質が減ってくるものをTooth Wearといって1、咬耗 2、摩耗3、酸蝕の3つが含まれます。1つ目の咬耗とは物理的に歯の表面が積極的に触れることに起こります。例えば、歯ぎしりをしたり、噛み合わせが強く当たっているところが減ってきます。見た目の変化としては、歯が真っ直ぐに減ってきてひどくなると中の象牙質が露出してきます。象牙質の色は表面のエナメル質の色より黄色~茶色っぽい色をしています。予防するには、ご自身が歯ぎしりをしているのか把握し、必要に応じてマウスピースを作製するなど…

13Jul2021

マスク口体操について

こんにちは!蒸し蒸ししてる日が続く中皆さんはいかがお過ごしでしょうか?まだまだコロナの影響でマスクが必須の中、話す機会などが減り口腔の低下がより早くなることがあります。そこで!!本でこのような体操を見つけました!お口の体操だけでなく脳の活性化にも繋がります!おうち時間が欠かせない今ご自宅でいつでもできる予防対策です!皆さんもぜひやってみてくださいね!DH i.y

01Jul2021

キシリトール

なさん、緊急事態宣言が延長され、また梅雨の時期でもあり、気持ちも少し沈みがちなときですが、お元気にされていますでしょうか?今回は虫歯予防の効果も期待できるキシリトールについてお話しさせていただきます。キシリトールは数々の甘味料のなかで、唯一虫歯の発生を防ぐ優れた効果が証明されています。唾液の分泌を促し、歯の再石灰化を促進するといった作用があります。当院では、大人用タブレットと子供さんも召し上がれるしまじろうのタブレットも販売しております。食べすぎるとお腹がゆるくなったりするので、召し上がれる際は…

31May2021

セルフケアは大切です

緊急事態宣言も延長され中々外出できない日が続いていますね😢免疫力を上げる為にも、口腔内を清潔に保つことはすごく大切です‼️おうち時間が増えた今、セルフケアに力を入れてみるのはいかがでしょうか?☺️最後に、最近堀内歯科に仲間入りした可愛くてお気に入りのイスの写真です🦷✨✨ぜひ座ってみて下さい♪

17May2021

お口のセルフケアー

最近では新型コロナウィルスに関するニュースばかりですね😭緊急事態宣言が発令されておうちで過ごす時間が多いと思います。その時間を活用してお口のセルフケアをしっかりできるチャンスです!私もこの機会に頑張ってま〜す♫

06May2021

アボカド

アボカドの種を育て始めました」最近、栄養価が高くて有名な、「アボカド」にハマっています😋食べたアボカドの種を最近育て始めました!!30日〜40日程度で発芽するみたいです✨実を収穫出来なくても、観葉植物として楽しめたらいいな〜と思ってます😊✨皆さんも是非、おうち時間に試してみてください✌🏻

02May2021

口呼吸をやめよう

皆さんは今マスクを一日中している事が多くなりましたね。ずっとマスクをしていると息苦しくなり、ついつい口呼吸をしてしまいます。口呼吸をすると口の中が乾燥して細菌が増えるのでうがいをしっかりしましょう^_^私はいつもこれを使ってまーす。n.k

31Mar2021

診療時間変更

2月22日から堀内歯科医院の新しい診療時間がスタートしました。一部の患者様(夕方遅めのお時間をご希望いただいておりました患者様)にはご不便ご迷惑をおかけすることになりますが、スタッフ一同新たな気持ちで頑張りますのでよろしくお願いします。

27Feb2021

バウニングマウス症候群

先日、某番組でバーニングマウス症候群(口腔灼熱症候群)が取り上げられたのでブログで簡単に説明します。この病気は舌にヒリヒリ、チクチク、やけるような痛みなどの症状が出ます。また女性に多いのも特徴です。原因としては、全身的な病気からきたり、ストレスなどといった心因性のなどと言われています。治療法としてドライマウス、カンジダ症など原因が明らかな場合はそれに対する治療をしていきます。このコロナ禍でストレスが増えたり会話が減ったりすることで発症しうる可能性の病気なので気をつけていきましょう!REI(綾波ではな…

30Dec2020

噛む

先日11月8日は、イイハ(良い歯)の日だったので今回のブログは「噛む」ことの大切についてお話します。みなさんご飯を食べる時、何回くらい噛んでいますか?よく噛むと、食べ物が細かくなるのはもちろん、ほかにも私たちの体にとって良いことが沢山あります。1. 消化を助ける2. だ液がたくさん出る→自浄作用UP!(口の中をきれいにする)3. 脳の働きを活発にする→学習能力UP!4. 食べ過ぎを防ぐ→肥満防止5. 表情が豊かになる→笑顔がより素敵に(^^)目標は、ひとくちで30回です。みなさんも一度ご自身のひとくちで…

16Nov2020

母子感染について

少しずつ冬に近づき寒くなってきましたが皆さんいかがお過ごしですか?(^^)私ごとにはなりますが先日お姉ちゃん出産し甥っ子が生まれました!!とてもとても可愛いです(o^^o)そこで私自身も母子感染についてなどさらに調べるようになりました!!またケアはこのような時に限らずとても大切であると改めて思います!!i.y

22Oct2020
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
堀内歯科医院 スタッフブログ

堀内歯科医院 スタッフブログ

記事一覧

サボテン

2024.07.04 20:01

いちご狩り

2024.03.19 04:18

自衛隊演奏会

2023.12.29 11:38

お参り

2023.08.29 13:48

ひまわり

2023.08.25 00:08

カテゴリ

  • 岸和田(2)
  • 岸和田スタッフ(5)
  • インフォメーション(14)
  • 岸和田 スタッフ(12)
  • 岸和田市 スタッフ(1)
  • 院長ブログ(3)
  • スタッフブログ(87)

アーカイブ

2024 (2)

07(1)

03(1)

2023 (6)

12(1)

08(2)

05(1)

03(1)

01(1)

2022 (8)

12(1)

09(1)

07(1)

05(1)

02(2)

01(2)

2021 (17)

12(3)

11(1)

10(1)

09(1)

08(3)

07(2)

05(4)

03(1)

02(1)

2020 (21)

12(1)

11(1)

10(2)

09(1)

08(2)

07(1)

06(1)

05(1)

04(4)

03(4)

02(1)

01(2)

2019 (25)

12(1)

11(3)

10(1)

09(4)

08(5)

06(3)

05(2)

04(4)

02(2)

2018 (21)

12(3)

11(3)

10(2)

09(1)

07(2)

06(3)

05(1)

04(2)

03(3)

02(1)

2017 (24)

12(2)

11(3)

10(3)

09(1)

08(3)

07(2)

06(2)

05(3)

04(1)

03(2)

02(1)

01(1)

2016 (15)

12(2)

11(1)

09(1)

08(1)

07(1)

06(1)

05(1)

04(1)

03(3)

01(3)

2015 (21)

12(2)

07(3)

06(1)

05(3)

04(1)

03(1)

02(5)

01(5)

2014 (54)

10(5)

09(5)

08(10)

07(4)

06(3)

05(8)

04(4)

03(9)

02(2)

01(4)

2013 (6)

12(5)

11(1)

Copyright © 2025 堀内歯科医院 スタッフブログ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう